前の10件 | -
お散歩日和 [バイク]
散財ツーリングの記事の途中ですが
今日は小春日和の晴天だったので
富士山が見えるかも~(・∀・)♪
と思って

お出掛けしてきました♪
このお話はまた今度(´ー`)
そういえば道中でワインレッドのZZRとすれ違ったけど
さる1号さんではないですよね?
一瞬だったからステッカーとか見れなくて(。-∀-)
↓押してって~(´ー`)

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は小春日和の晴天だったので
富士山が見えるかも~(・∀・)♪
と思って

お出掛けしてきました♪
このお話はまた今度(´ー`)
そういえば道中でワインレッドのZZRとすれ違ったけど
さる1号さんではないですよね?
一瞬だったからステッカーとか見れなくて(。-∀-)
↓押してって~(´ー`)

にほんブログ村

にほんブログ村
富津de散財ツーリング《ランチとおやつ編》 [バイク]
散財ツーリングの続きです(・∀・)
岩谷観音堂を出発しランチの相談をしながら走ります
竹岡ラーメンの梅乃家さんが近いから行ってみたら

残念ながら梅乃家さんはいつも通り行列で(´Д`)
並んで待ってまで食べたいわけではなかったので目的地変更

手打ちそば、うどんの「きの屋さん」
駐車場は道路挟んだ向かい側で

無舗装です( ;∀;)


今日はお蕎麦を食べにきました(´ー`)


天ざるは白ブサさん、つけ鴨がワタシ
ここのお蕎麦は

平たくて少し縮れてる感じで、食感が好きでした
そして

箸休めが美味しかったです(´ー`)


「天ざる1,180円」と「つけ鴨1,000円」
とまぁランチはそれなりのお値段
続いておやつを食べにやってきました
「田園菓子のおくりもの工房 里桜庵さん」
(千葉県君津市)

フルーツてんこ盛りなパフェの写真が
私のハートをわしづかみ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

可愛らしい雰囲気でテンション上がる♪
(店内は写真撮影NG)
そしてイートインコーナーはウッドデッキです


椅子が壊れ気味でしたケド(^^;)
おやつはコチラ↓↓↓


「チョコパフェ」と「モンブランパフェ」
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
クチコミで見たフルーツ盛り盛りなパフェはありませんでした
残念ながらパフェのクッキーの腕が折れてて
折れてないのにしてほしかったな( ノД`)
さぁみなさん、このパフェいくらだと思いますか(´▽`)♪
@1,800円(´Д`).∴
@1,450円(´Д`).∴
↑ 家計簿とレシート確認したら間違えてました
申し訳アリマセン(´-ω-`)
震えました
@ですからね?2つでじゃないですからね??
クチコミは値段が書いてなかったんですよー
値段知ってたらここを選ばなかったです( ;∀;)
さすがに白ブサさんからの視線が痛くて
夕食は作ろうと心に誓いました=3
さる1号さんの京都スィーツの記事読んだら
こんな値段もあるんだ~って思いましたが
よそはよそ、うちはうち(笑)
さらに

えぇ…(๑ ́꒪ꈊ꒪)
空容器を持ち帰れとは(^^;)
バイク乗りには厳しいですよね
今回はシートバッグがあるから良かったけど...
続きはまた(´ー`)
ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
富津de散財ツーリング《岩谷観音堂編》 [バイク]
昨日から冷え込んだので
今朝はクルマのフロントガラスが凍ってました
今季初です
今日の日中は暖かかったけど
週末はまた寒くなるとか( ;∀;)
さてツーリング日記。
まだ10月分書いてます(^^;)
10月中旬の週末、自宅を出発して

いつも通りコンビニで朝ご飯

「ジャガバターリング」
これは食べたことがないな
と早速買っちゃうw
”限定”とか”NEW”に弱すぎる私です(〃ノωノ)
コンビニからしばらく走って

やってきたのは

岩谷観音堂(いわやかんのんどう)
千葉県富津市


この階段と坂をあがると観音堂があって
その裏山の壁に仏像が彫られています

すごい数が彫られていました
これを一夜でってのはにわかに信じがたいですがw

ゆっくり見ながら歩いていると
Σ(OωO )
ゲジゲジ(;´Д`)


階段を降りるとお堂の反対側に出てきました

お堂のとなりには岩洞もあって

ここにも仏像が彫ってありました

そして、何故かテーブル

何に使うんだろう(ΦωΦ)

駐車場は若干砂利もあるけれど
ド下手な私でも大丈夫だったので
難易度レベルは2ですw

さぁ、ここから散財しますよ~(´▽`)
励みになります、ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
今朝はクルマのフロントガラスが凍ってました
今季初です
今日の日中は暖かかったけど
週末はまた寒くなるとか( ;∀;)
さてツーリング日記。
まだ10月分書いてます(^^;)
10月中旬の週末、自宅を出発して

いつも通りコンビニで朝ご飯


「ジャガバターリング」
これは食べたことがないな
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
”限定”とか”NEW”に弱すぎる私です(〃ノωノ)
コンビニからしばらく走って

やってきたのは

岩谷観音堂(いわやかんのんどう)
千葉県富津市



この階段と坂をあがると観音堂があって
その裏山の壁に仏像が彫られています

すごい数が彫られていました
これを一夜でってのはにわかに信じがたいですがw


ゆっくり見ながら歩いていると
Σ(OωO )
ゲジゲジ(;´Д`)


階段を降りるとお堂の反対側に出てきました


お堂のとなりには岩洞もあって

ここにも仏像が彫ってありました

そして、何故かテーブル

何に使うんだろう(ΦωΦ)

駐車場は若干砂利もあるけれど
ド下手な私でも大丈夫だったので
難易度レベルは2ですw


さぁ、ここから散財しますよ~(´▽`)
励みになります、ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
週末ride [バイク]
10秒 [バイク]
しっくりこないんです [バイク]
最近GSX-S1000Fに乗るたびに

ステップに置く右足の位置が一発で決まらなくて
しっくりこないんです( ˘•ω•˘ )
違和感というかすごく乗りにくい![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ブーツを新調したからかな?とも思ったけど
買い替えてすぐの時は違和感なかった。
何度足を置き換えてもしっくりこないままで
下手になっただけなのかなと思ったり(;´∀`)
先日のソロツーの時もやっぱり変で
何度か足を置き換えてみると
なんかでっぱりがある( ˙ω˙ )
そう感じてステップを見てみると

これだわっ( ºωº )
:
名称はわからないけれど
これはこれまでなかったような気がして
バイク屋さんに写真を送ると
すぐに電話がかかってきて
店長さん:裏側の留め具が外れて抜けかかってるかな
ステップ落ちなくて良かったね~♪
工エー=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
店長さん、簡単に留めてあるだけって言ってました
こんな大事なとこ簡単に留めてあるだけって(;´∀`)
部品の在庫があったので
明日チョイチョイっと直してもらってきます
過去の写真を見てみると11月の初旬頃から
徐々に出っ張り始めたようでした
そして
違和感センサーは相変わらず抜群だなと
自画自賛(„ಡωಡ„)
ポチっと(`・ω・´)ノ凸 お願いしま~す♪

にほんブログ村

にほんブログ村

ステップに置く右足の位置が一発で決まらなくて
しっくりこないんです( ˘•ω•˘ )
違和感というかすごく乗りにくい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ブーツを新調したからかな?とも思ったけど
買い替えてすぐの時は違和感なかった。
何度足を置き換えてもしっくりこないままで
下手になっただけなのかなと思ったり(;´∀`)
先日のソロツーの時もやっぱり変で
何度か足を置き換えてみると
なんかでっぱりがある( ˙ω˙ )
そう感じてステップを見てみると

これだわっ( ºωº )

名称はわからないけれど
これはこれまでなかったような気がして
バイク屋さんに写真を送ると
すぐに電話がかかってきて
店長さん:裏側の留め具が外れて抜けかかってるかな
ステップ落ちなくて良かったね~♪
工エー=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
店長さん、簡単に留めてあるだけって言ってました
こんな大事なとこ簡単に留めてあるだけって(;´∀`)
部品の在庫があったので
明日チョイチョイっと直してもらってきます
過去の写真を見てみると11月の初旬頃から
徐々に出っ張り始めたようでした
そして
違和感センサーは相変わらず抜群だなと
自画自賛(„ಡωಡ„)
ポチっと(`・ω・´)ノ凸 お願いしま~す♪

にほんブログ村

にほんブログ村
地層とランチと井戸とおやつ《井戸とおやつ編》 [バイク]
鬼滅の刃遊郭編が始まりましたね
1話目でいきなり涙腺崩壊したkokoroですw
さて、地層とランチの後は
井戸とおやつです(´ー`)

館山市神余(たてやましかなまり)にやってきました
ここ結構わかりづらくて大きな道から曲がる場所を
うっかり通り過ぎてしまいます(^^;)

僧侶が錫杖を地面に突き刺し祈祷したのち
引き抜くと塩辛い水が噴出したと。

あくまで伝説ですw

こんな薄暗い細い道を行くと

弘法さん?
失礼ながらちょっと不気味でした( ;∀;)

これが弘法井戸
イメージと全然違ってました(笑)

しょっぱいのか気になるところですが
今回は説明を先に読んでますw
飲用にはならないと書いてあったので飲みません
海が近いので海水かなと素人なりに思いました

こんな寂しい道w
藪じゃないだけマシ....ですね(^^;)

上流にかかる塩井戸橋
明治44年完成の石積みアーチ橋で
実はこっちの方が興味ありましたw
こんな写真しか撮れないので
草を刈っておいてほしかった=3
井戸を見たら次は同じ館山市の

須藤牧場カウボーイさん

定番ソフトクリームでおやつです(〃´∪`〃)ゞ

ここは我々猫好き夫婦にとってはパラダイスです
(ワンコさんもいます)
でも人懐っこくはないですww

あぁ、たまらないw 連れて帰りたいww

帰る頃にはずいぶん日が傾いてしまって(^^;)
山道を走ってると完全に日没しました( ノД`)
(。・ω・。)ノ凸”ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
1話目でいきなり涙腺崩壊したkokoroですw
さて、地層とランチの後は
井戸とおやつです(´ー`)

館山市神余(たてやましかなまり)にやってきました
ここ結構わかりづらくて大きな道から曲がる場所を
うっかり通り過ぎてしまいます(^^;)

僧侶が錫杖を地面に突き刺し祈祷したのち
引き抜くと塩辛い水が噴出したと。

あくまで伝説ですw

こんな薄暗い細い道を行くと

弘法さん?
失礼ながらちょっと不気味でした( ;∀;)

これが弘法井戸
イメージと全然違ってました(笑)

しょっぱいのか気になるところですが
今回は説明を先に読んでますw
飲用にはならないと書いてあったので飲みません
海が近いので海水かなと素人なりに思いました

こんな寂しい道w
藪じゃないだけマシ....ですね(^^;)

上流にかかる塩井戸橋
明治44年完成の石積みアーチ橋で
実はこっちの方が興味ありましたw
こんな写真しか撮れないので
草を刈っておいてほしかった=3
井戸を見たら次は同じ館山市の

須藤牧場カウボーイさん

定番ソフトクリームでおやつです(〃´∪`〃)ゞ


ここは我々猫好き夫婦にとってはパラダイスです
(ワンコさんもいます)
でも人懐っこくはないですww

あぁ、たまらないw 連れて帰りたいww

帰る頃にはずいぶん日が傾いてしまって(^^;)
山道を走ってると完全に日没しました( ノД`)
(。・ω・。)ノ凸”ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
小春日和はバイク日和 [バイク]
地層とランチと井戸とおやつ《地層とランチ編》 [バイク]
昨晩から雨風強かったですね~
今朝は白ブサさんを送っていったのですが
道路の水たまりがすごかったΣ( ̄□ ̄|||)
車高の高いエクストレイルで良かったぁ=3
その後は一気に晴れて、今度は暴風。
室温は25℃を超え、暑いくらいでした(´Д`)
では10月のツーリング日記です
8月9月は外出を控えていました

最近、バイクの準備が
白ブサさんより早くなったんですよ( -`ω-)✧

まずはいつものようにコンビニ朝食

2ヶ月ぶりのツーリングにワクワク(´ー`)

(๑´ω`๑)

本日1件目 館山の地すべり地層
駐車場は整備されててバイクでも安心♪
ほかにもバイクが入ってきたけれど
その方たちは安房グリーンラインを
往復して楽しんでたみたいです
。
コンクリート吹付についたただの傷だと思っていたのに
これが地層だったとは(ΦωΦ)

はっきりと見えてわかりやすい♪

説明版
ぶらタモリを欠かさず見る我々としては
とても興味深いのですが難しい( ;∀;)
それよりも私はこっちが気になった↓

カニ?
なんでこんなところに( ;∀;)

続いてやってきたのは
お食事処「秀」さん

実は別のお店に行く予定だったのですが
この日は営業してなくて急遽こちらになりました(^^;)

お店の前の駐車場はちょっと傾斜があって
取り回しもろもろ下手な私はとっても不安で
奥の駐車場に停めました

店内はそんなに広くなく
テーブル2席と小上がりに2席くらいだったかな

干物定食を頼んだら女将さんが
「材料はあるんだけど脂がのってなくてオススメできない」と。
ご自身が食べてみてイマイチだったんですって。
ちゃんと教えてくれるなんて親切です~(´ー`)

ということで「刺身盛合せ定食」と「焼魚定食」
お刺身はたしか5種類くらい盛ってあって
教えてもらったけどアジ以外忘れてしまった( ̄▽ ̄;)

とっても新鮮でした(・∀・)
そして焼魚!
これがまた香ばしいし絶妙な焼き加減ですごく美味しくて。
女将さんにどうやって焼いたのか尋ねたくらいです
答えは「普通にガスよ」でしたけどww
我が家の夕飯はほぼ毎日「魚」を食べるんですけど
火が通ってなかったらいけないと思ってつい焼き過ぎちゃう(^^;)
おかげで最近は少し上手になりました(・∀・)

それでは井戸に向かいまーす(・∀・)
(。・ω・。)ノ凸”ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
今朝は白ブサさんを送っていったのですが
道路の水たまりがすごかったΣ( ̄□ ̄|||)
車高の高いエクストレイルで良かったぁ=3
その後は一気に晴れて、今度は暴風。
室温は25℃を超え、暑いくらいでした(´Д`)
では10月のツーリング日記です
8月9月は外出を控えていました

最近、バイクの準備が
白ブサさんより早くなったんですよ( -`ω-)✧

まずはいつものようにコンビニ朝食

2ヶ月ぶりのツーリングにワクワク(´ー`)

(๑´ω`๑)

本日1件目 館山の地すべり地層
駐車場は整備されててバイクでも安心♪
ほかにもバイクが入ってきたけれど
その方たちは安房グリーンラインを
往復して楽しんでたみたいです
。

コンクリート吹付についたただの傷だと思っていたのに
これが地層だったとは(ΦωΦ)


はっきりと見えてわかりやすい♪

説明版
ぶらタモリを欠かさず見る我々としては
とても興味深いのですが難しい( ;∀;)
それよりも私はこっちが気になった↓

カニ?
なんでこんなところに( ;∀;)

続いてやってきたのは
お食事処「秀」さん

実は別のお店に行く予定だったのですが
この日は営業してなくて急遽こちらになりました(^^;)

お店の前の駐車場はちょっと傾斜があって
取り回しもろもろ下手な私はとっても不安で
奥の駐車場に停めました

店内はそんなに広くなく
テーブル2席と小上がりに2席くらいだったかな


干物定食を頼んだら女将さんが
「材料はあるんだけど脂がのってなくてオススメできない」と。
ご自身が食べてみてイマイチだったんですって。
ちゃんと教えてくれるなんて親切です~(´ー`)


ということで「刺身盛合せ定食」と「焼魚定食」
お刺身はたしか5種類くらい盛ってあって
教えてもらったけどアジ以外忘れてしまった( ̄▽ ̄;)

とっても新鮮でした(・∀・)
そして焼魚!
これがまた香ばしいし絶妙な焼き加減ですごく美味しくて。
女将さんにどうやって焼いたのか尋ねたくらいです
答えは「普通にガスよ」でしたけどww
我が家の夕飯はほぼ毎日「魚」を食べるんですけど
火が通ってなかったらいけないと思ってつい焼き過ぎちゃう(^^;)
おかげで最近は少し上手になりました(・∀・)

それでは井戸に向かいまーす(・∀・)
(。・ω・。)ノ凸”ポチっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
前の10件 | -